特許・実用新案
出願
特許出願又は実用新案登録出願を行う際に掛かる当所費用は下表の通りです。
出願に際しては、当所費用の他に庁費用(¥14,000円)が掛かります。
| 内容 | 料金 | 
| 出願前調査(公開公報から御社発明の特許性を調査) | ¥50,000 | 
| 出願書面作成及び出願手続き | ¥200,000~¥300,000程度* | 
* 発明の内容、図面数等によって変化します。原則としては、上記範囲の料金となりますが、明細書のページ数や図面が多い場合には¥300,00を超える場合もあります。必要であれば料金表をお送りいたしますので、お申し付けください。
中間処理(特許のみ)
出願審査請求をした特許出願は、特許庁にて特許性が審査されます(出願審査請求に掛かる庁費用:¥138,000+請求項の数×¥4,000、中小企業は減免制度により費用が1/2になります)。
中間処理に掛かる当所費用は下表の通りです。なお、拒絶理由通知は複数回受けることがあります。
| 内容 | 料金 | 
| 拒絶理由通知への応答 | ¥50,000~¥100,000程度 | 
| 拒絶査定不服審判の請求* | ¥100,000~¥150,000程度 | 
*審判の請求には、別途、庁費用(¥49,500+請求項の数×¥5,500)が掛かります。
登録
特許査定を受けた際に掛かる当所費用は下表の通りです(実用新案は成功報酬は掛かりません。当所では、4年目以降の年金支払いについても対応可能です)。
当所費用の他に庁費用(第1年~第3年の各年:¥4,300+請求項の数×¥300)が掛かります。
| 内容 | 料金 | 
| 成功報酬 | ¥50,000 | 
| 特許料(第1年から第3年まで)の納付 | ¥10,000 | 
その他
鑑定、特許相談(警告書に対する対応等)など、対応いたします。
| 内容 | 料金 | 
| 鑑定 | ¥300,000~¥500,000程度 | 
| 特許相談 | ¥10,000/時間 | 
